仮に交通事故に遭い、医療機関を受診するとほとんどの場合レントゲン撮影を行うと思います。そして場合によっては詳しく検査するためMRI検査も受けることもあります。どちらも身体状態を把握できる検査に違いはありません。ですが、実はレントゲンやMRIだけでは以下のようにわからないこともあるのです。
- レントゲン:判る→骨の異常 判らない→筋肉、軟骨、靭帯、神経
- MRI:判る→筋肉関節、血管 判らない→骨、神経、靭帯
以上のことでわかるのは、靭帯や神経に負ったダメージをレントゲンやMRIで把握する術は「ない」ということです。
なので、医療機関などで痛みがあるにも関わらず「異常ナシ」と判断されるのは、あくまで【検査上は】異常がなかった。ということなのです。そういった理由から、医療機関では治療は行えず、薬の処方という対処療法でしか対応する外ないのです。