交通事故に遭うと「むちうち」が多い、と大半の方が思われることでしょう。実際に事故でのケガの中でトップクラスに多い「むちうち」とは、頚椎の捻挫状態です。
例えばスポーツで足を捻挫してしまうのと同様に、事故の衝撃によって首を構成している【頚椎】が激しく揺さぶられて捻挫してしまいます。そもそも首自体でスイカ1個分もの重さがある頭部を支えているということもあり、一旦衝撃を受けると頭部の重みで前後に振られやすいのです。ですが、事故直後は「アドレナリン」という脳内ホルモンが放出されるため、痛みそのものを感じないことが実は多いのです。
実際に当院にまでむちうち治療に通院される方の中でも「事故の後はしばらく痛みがなかった」と言われる方が多く、そのために実際はむちうち状態であるにも関わらず、「これは事故とは関係ない痛みだ」と勘違いし、受診さえ受けずに過ごされる方が少なくありません。万が一、事故に遭った直後は、痛みの有無にかかわらず、必ず医療機関で受診することが大事なのです。